2025.04.08

【南蔵王教室】長期休みの過ごし方

こんにちは!

福山市の個別指導塾、『個別指導のグランアシスト南蔵王教室』の福川です。

気温も上がってきて、過ごしやすい季節になってきましたね!

4月に入り、それぞれが新たな生活を始める人も多いのはないかと思います。

新しい環境で頑張る皆さんが、自分らしさを発揮できるよう、応援しています!

 

今回は南蔵王教室のN・M君をご紹介します。春期講習会では32時間の授業を頑張ってくれています。写真を撮った日はなんと授業4時間! 授業前には、「春休みの期間を使って、苦手な教科・分野を克服する!」と気合が入っていました!非常に頼もしい限りですね!

春休みのような、長期休みを過ごす際に大切なことは、時間の使い方です。学校がない分、普段より時間が自由に使える分、夜更かしや、スマホを1日中見て、その日を終わっていないでしょうか?もちろん、休む時は休むといったメリハリはとても大切だと思いますが、長期休みの時間の使い方、過ごし方が新学期からの自分自身に大きな影響をもたらします!

まずは、1日の始まりに今日何をするのか予定を立ててみましょう。最初は難しいかもしれないですが、まずは予定を立てないことには何も始まりません!そして、予定を立てた後、ついだらけてしまったり、急な予定が入ったりして、「予定通りにいかなかった・・全然だめだな・・」と落ち込むことはやめましょう。最初は、1週間の1日でも予定通りに過ごすことができたらまずは自分を褒めてあげましょう!その生活を続けていくうちに1週間の内2日、3日と少しずつ自分が決めた生活をできる日が増えていきます。

最初から完璧を求めすぎずに、少しでもできるようになったことを肯定し、自分の感情、次への行動を自分自身でコントロールできるようにしていきましょう!

長期休暇での過ごし方は、今後の飛躍的な成長に繋がるのでぜひ1日のやるべき行動を立てて、充実した生活を過ごせるよう、努力していきましょう!応援しています!

 

個別指導のグランアシスト 南蔵王教室 TEL084-983-0635

 

グランアシストHPはこちら

南蔵王教室の口コミはこちら

各教室のブログ一覧はこちら