こんにちは!個別指導のグランアシストです。
エフエムふくやまで毎週火曜日に放送されている子育てママさんを応援するラジオ番組「ママラジ」に、代表の福原と、三吉教室兼アシストキッズ担当の石川が出演させていただきました!
「つ」のつく年齢のお話
話題としては、6月よりスタートして「アシストキッズ」についてのお話に。
小学校低学年の子ども達の年齢である「『つ』のつく年齢」。
年齢を、ひとつ、ふたつ、みっつ・・・ここのつと、「つ」が使われる年齢をさす言葉です。
この年齢の子ども達は、非認知能力を高めるのに最適の年齢と言われています。
学校の点数や50m走など、いわゆる数値で能力を表せるものを認知能力といい、誠実さ・勤勉さ・忍耐強さなどといった数値で表せない能力を「非認知能力」と言います。
日ごろ、学校のテストの結果などに目がいきがちですが、勤勉さや忍耐強さなどといった力をどのように身につけるか。逆に、この非認知能力を上げることによって、認知能力も高めることができるので、我々塾の講師はもちろんですが、ぜひ保護者の皆様にもテストの結果に表れない面に注目いただけたら幸いです。
https://fm777.co.jp/mamaradio/